
積年の夢、叶う。
今回は、環境回りのお話。
念願のPCケース「AntecTorque」を購入しましたので、レビューも含めたまとめです。
▨ 開封。

とにかく箱がでかい。
隣の山崎と比べると大体大きさがわかりますかね。
まあとにかく届いた瞬間から箱がでかすぎて、自分の部屋に持っていくのが大変でした。

左右につくガラスパネルが一番上に乗ってました。
アクリルじゃなくて、ガラスなので結構重いです。

上のガラスを取ると本体とご対面。
クソでかスチロールでがっちり固められてました。

こちらが素の状態。
実際見てみると大きさに結構ビビります。
▨ いざ、換装


ケースと合わせてCPUとマザーボードも新調しました。


メモリは以前Amazonセールで買ったT-FORCEのDeltaシリーズ、16GB×4本。
グラボはもちろん先日買ったばかりのZOTAC RTX3080です。
クーラーはとりあえず手元にあった虎徹使ってますが、いずれは簡易水冷にしたいな~
なんて思いながら、起動テストも無事に一発成功。

ちなみに、以前使ってた電源はCPU補助電源ケーブルが短くて届かないのと、W数が不安だったのでこちらも新調。
電源界ではベストセラーなんじゃないでしょうか「Corsairの白いやつ」です。
▨ 完成!

なんやかんやあって、大きなトラブルもなく無事に換装完了!

正面。
アンテックのロゴ光るのめちゃくちゃかっこいい。

横。
背面のパネルがガラスなのが高級感あっていいですね。
スパイラルチューブでまとめてるごちゃごちゃもどうにかしたいものです。
▨ ベンチマーク

CPUも新しくしたのでやらねばと、早速ベンチマーク回しました。
結果は、WQHDで驚異の2万越え!
発熱もCPU40度、GPU65度くらいで大分いい感じでした。
▨ まとめ

背面ががっつりオープンなのも、このメカメカしい感じも、全部ドストライク!
まさに夢とロマンの詰まったケース。大満足でした。